……その後 4
☆甘い要素は全くなく、どちらかと言うと、ちょっとしんみり系な……赤×金となっています☆
「丈ちゃん!!こんなとこで何してんだ?寝てなくて大丈夫なのか!?」
庭から入ってきた源太は、縁側に足を投げ出し座っている丈瑠を見つけて、目を丸くした。
「ああ……胸焼けが、酷くてな……」
丈瑠は胸を擦りながら、苦笑いをした。
そんな丈瑠を不思議そうに見ながら、源太は隣に座った。
「まぁ、良くわかんねぇけど、とにかく良かったよ」
にかっ…と笑うと、手にしていたペットボトル二本のうちの一本を渡した。
「酒……は傷が治ってからってことで、とりあえず、お茶で乾杯といこうや!!」
「ああ、そうだな」
丈瑠はペットボトルを受け取り、キャップを取ると、源太のボトルに軽く打ちつけてから、流し込むようにお茶を飲んだ。
口の端から零れ落ちる滴は、丈瑠のシャープな顎を伝い、さらに上下する喉仏を伝った……。
けれど、丈瑠はそれを拭うことなく、目を瞑り飲み干した。
体の隅々にまで、冷たさが行き渡ると、ようやく丈瑠は目を開き大きく息を吐くと、ゆっくりと源太を見た。
「なあ、源太……。傷が良くなったら、この屋敷を出たいと思ってる」
そう口にした丈瑠の顔に月明かりが射し、どんな表情をしているのか、源太にはわからなかった。
「……それってどういう……?」
戸惑いの表情を浮かべ、源太は丈瑠を見た。
「みんなの前からいなくなる…とかじゃないから心配するな。できれば、お前の所に置いてもらえないかと思って……」
丈瑠の声は穏やかだった。
「この屋敷に姫が戻られた今、俺がここに居るのはおかしいだろう?」
「そうかもしれねぇけど……でもよ……」
源太はそこまで口にすると、口を噤んだ。
……いや、確かにこのまま、ここに居ても丈ちゃんが辛い思いをするかもしれねぇ。
お姫さんはいい人かもしれねぇけど、丹波って爺さんは最低最悪だもんなぁ。
くどくど嫌みを言われながら、この屋敷に居るくらいなら、俺んトコに居た方が、丈ちゃんも気が休まるかもな。
「わかった、丈ちゃん!!治ったら、俺んトコに来たらいいさ。だいたい最初に誘ったのは俺の方だしな」
源太は親指を立てて、丈瑠に笑顔を向けて、そう言葉を口にした。
『丈ちゃん……俺のところに来ねぇか?記憶ないとか関係ねぇ!!俺が丈ちゃんを知ってる!!それだけで十分だ』
この言葉に嘘はない。
丈瑠にはわかっている。
損得関係なしに、自分を無条件に受け入れてくれる。
『志葉』にも『侍』にも捕われることのない……でも、自分の信念を貫く、ただ一人の幼馴染。
だからこそ、自分の情けない姿も晒け出せる。
「その時が来たら……頼む」
……本当にその時が来たとしたら、みんなは反対するだろう。
実際、周りにばかり気を使う丈ちゃんが、この屋敷を出るなんてことが出来るとも思えない。
でも、『志葉家の当主の影』としてではなく、ただの『志葉丈瑠』という幼馴染が俺を求めてくれた。
今は、その気持ちに答えたい……ただそれだけだ。
今は、ただそれだけでいい……。
源太は、目頭に込み上げるものを感じると、丈瑠から視線を外し、手にしたボトルの中のお茶を一気に流し込んだのだった。
☆……殿の胸焼けの原因は?……おわかりですよね。さて、今回の話にて『……その後』(番外編)は終わりとなります。といっても、これに繋がって、最後の戦いへと進むわけで、姫との絡みなんかはそちらで書いていけたらと思っています。本編最後で流さん、番外編でことはちゃん、茉子ちゃん、千明、源ちゃんとの絆を描いたつもりです。次回からは、ちょこちょこ短編を書いてみようと思っています。そして、来年…落ち着いた頃に、また長編を書いていきたいと思っています☆
☆sin様、いつもコメントありがとうございます。二人の料理の行方……いかがだったでしょうか?寒くなりましたので、sin様も風邪には気をつけてくださいね。臨月に入った私は年末年始に出産(高いので)…とならないように、今から祈っている次第でございます☆
「丈ちゃん!!こんなとこで何してんだ?寝てなくて大丈夫なのか!?」
庭から入ってきた源太は、縁側に足を投げ出し座っている丈瑠を見つけて、目を丸くした。
「ああ……胸焼けが、酷くてな……」
丈瑠は胸を擦りながら、苦笑いをした。
そんな丈瑠を不思議そうに見ながら、源太は隣に座った。
「まぁ、良くわかんねぇけど、とにかく良かったよ」
にかっ…と笑うと、手にしていたペットボトル二本のうちの一本を渡した。
「酒……は傷が治ってからってことで、とりあえず、お茶で乾杯といこうや!!」
「ああ、そうだな」
丈瑠はペットボトルを受け取り、キャップを取ると、源太のボトルに軽く打ちつけてから、流し込むようにお茶を飲んだ。
口の端から零れ落ちる滴は、丈瑠のシャープな顎を伝い、さらに上下する喉仏を伝った……。
けれど、丈瑠はそれを拭うことなく、目を瞑り飲み干した。
体の隅々にまで、冷たさが行き渡ると、ようやく丈瑠は目を開き大きく息を吐くと、ゆっくりと源太を見た。
「なあ、源太……。傷が良くなったら、この屋敷を出たいと思ってる」
そう口にした丈瑠の顔に月明かりが射し、どんな表情をしているのか、源太にはわからなかった。
「……それってどういう……?」
戸惑いの表情を浮かべ、源太は丈瑠を見た。
「みんなの前からいなくなる…とかじゃないから心配するな。できれば、お前の所に置いてもらえないかと思って……」
丈瑠の声は穏やかだった。
「この屋敷に姫が戻られた今、俺がここに居るのはおかしいだろう?」
「そうかもしれねぇけど……でもよ……」
源太はそこまで口にすると、口を噤んだ。
……いや、確かにこのまま、ここに居ても丈ちゃんが辛い思いをするかもしれねぇ。
お姫さんはいい人かもしれねぇけど、丹波って爺さんは最低最悪だもんなぁ。
くどくど嫌みを言われながら、この屋敷に居るくらいなら、俺んトコに居た方が、丈ちゃんも気が休まるかもな。
「わかった、丈ちゃん!!治ったら、俺んトコに来たらいいさ。だいたい最初に誘ったのは俺の方だしな」
源太は親指を立てて、丈瑠に笑顔を向けて、そう言葉を口にした。
『丈ちゃん……俺のところに来ねぇか?記憶ないとか関係ねぇ!!俺が丈ちゃんを知ってる!!それだけで十分だ』
この言葉に嘘はない。
丈瑠にはわかっている。
損得関係なしに、自分を無条件に受け入れてくれる。
『志葉』にも『侍』にも捕われることのない……でも、自分の信念を貫く、ただ一人の幼馴染。
だからこそ、自分の情けない姿も晒け出せる。
「その時が来たら……頼む」
……本当にその時が来たとしたら、みんなは反対するだろう。
実際、周りにばかり気を使う丈ちゃんが、この屋敷を出るなんてことが出来るとも思えない。
でも、『志葉家の当主の影』としてではなく、ただの『志葉丈瑠』という幼馴染が俺を求めてくれた。
今は、その気持ちに答えたい……ただそれだけだ。
今は、ただそれだけでいい……。
源太は、目頭に込み上げるものを感じると、丈瑠から視線を外し、手にしたボトルの中のお茶を一気に流し込んだのだった。
☆……殿の胸焼けの原因は?……おわかりですよね。さて、今回の話にて『……その後』(番外編)は終わりとなります。といっても、これに繋がって、最後の戦いへと進むわけで、姫との絡みなんかはそちらで書いていけたらと思っています。本編最後で流さん、番外編でことはちゃん、茉子ちゃん、千明、源ちゃんとの絆を描いたつもりです。次回からは、ちょこちょこ短編を書いてみようと思っています。そして、来年…落ち着いた頃に、また長編を書いていきたいと思っています☆
☆sin様、いつもコメントありがとうございます。二人の料理の行方……いかがだったでしょうか?寒くなりましたので、sin様も風邪には気をつけてくださいね。臨月に入った私は年末年始に出産(高いので)…とならないように、今から祈っている次第でございます☆
スポンサーサイト